香りの記憶を辿る〜詩のWS
香りの記憶を辿る〜詩のWS 12月16日(木曜日) 第二弾となる、「香りの記憶〜詩のWS」 前回は、精油の香りとともに、本能から湧き出る様々な記憶と思考が交差した、とても素晴らしい時間が生まれました。 香りは大脳辺縁系にダイレクトに作用するので、普段では思いもよらないことが次々と起きて。その中で、頷き合い、笑い合い、驚き合い。 ひとしきりシェアした後に、内なる自分と香りを繋げ、言葉にしたため、 それは想像以上にエキサイティングな時間でした。 その第二弾となります。 今回は、ご自身が選んだ精油をスキンケアオイルにして、 その日の香りをお持ち帰りいただけます。 乾燥したお肌にとても良いオイルです。 詩を書くことが小学生以来の方(こそ)ぜひお気軽にご参加ください🌿 ご希望の方は、サイト内の「申し込み・お問い合わせ」フォームにて。 時間11:00〜14:00 料金:2000円(ハーブティ付き、スキンケアオイル含む)
コロナとワクチン〜その日常を分かちあう会
『コロナとワクチン〜その日常を分かちあう会』 2019年12月、新型コロナウィルスが報告されてから、もう少しで2年になりますね。 今、皆さんの住む環境はいかがでしょうか? 学校や職場、地域の中で、日々何を感じ、何を考えていますか? コロナとワクチン〜その日常を分かちあう会は、 コロナウィルス、ワクチンが広がるこの世の中、実際に身近に起きていることを主として共有しながら、生活の中で一つ一つ味わったものを分かちあい、味わったその先に、一人一人が社会にどう自分らしく表現していくかを分かちあいたいと願い、会を開きます。 コロナウィルスと共存する今、健やかさとは何か?幸せな暮らしとは何か? 今一度、ゆっくりと丁寧に、人と人とが向き合う時間を、共に〜 場所:フトマニ南天の家 時間:10:30〜自由解散 料金:ドネーション制(南天の家修繕費として) ✳︎参加ご希望の方はサイト内参加申込みお問い合わせフォームからお申し込みください。 当日参加もぜひどうぞ(当日の場合は連絡不要です)
植物蒸留体験WS 自分の好きな植物でアロマウォーターを作ろう
5/13(木曜日) ヨリソイのいえにて 蒸留水作りWSを開催します♪ 時間は10:30〜12:30 料金:2500円 好きな植物を摘んで来て蒸留水を作ります。 化粧水としてご使用いただけます♪ ナビゲーター 長壁 早也花(Osakabe Sayaka)さん♪ 2015年、青年海外協力隊に参加。派遣先のラオスでの生活がきっかけでアロマテラピーインストラクターの資格を取得。その後自然派化粧品ブランドに就職後、より実践的に森の保全と利活用を行いたいと考えるようになり、現在は群馬県みなかみ町で精油の製造販売事業やワークショップを行う。 当日は、さやかさんが水上の針葉樹を 持参してくださるそうで、森林の爽やかな蒸留水も作れますよー♪ 参加ご希望の方は、サイト内の『参加申し込み、お問い合わせフォーム』から ご連絡お願いいたします。
ヨリソイのいえ✳︎お灸と音叉+クラシカルオステオパシー
5/27(木曜日)11:00〜16:00 『お灸と音叉+クラシカルオステオパシー』 月に一度の定期開催 第二回目です。 〜心と体のメンテナンス〜 健やかな生活を送るためには、日々心身のメンテナンスが重要です。 一人で頑張らないこと!ここに来れば元氣になれる! 「本来の健やかな自分」を取り戻す場所として ふらりと寄れる身近なテラピー道場! こんな方にオススメです。 ✳︎体質を知りたい方 ✳︎心身の調和を取り戻したい方 ✳︎不眠症 ✳︎肩こり ✳︎腰痛 ✳︎お腹の調子が悪い✳︎元氣が出ない ✳︎とにかく癒されたい ✳︎アンチエイジング などなど、病院に行ってもなかなか改善しない症状に。 なんでもご相談ください! 一枠3000円(30分〜60分*カウンセリング含む) ご予約はサイト内の「参加・お問い合わせフォーム」からお願いします。 お灸、音叉、クラシカルオステオパシー、受けたいものをご記入ください。 (複数でも可) 追ってこちらからご連絡いたします。 ✳︎時間ご希望のある方はお申し付けください。
お灸と音叉
4/22(木曜日)11:00〜16:00 『お灸と音叉』 今月から月に一度開催します! 〜心と体のメンテナンス〜 健やかな生活を送るためには、日々心身のメンテナンスが重要です。 一人で頑張らないこと!ここに来れば元氣になれる! 「本来の健やかな自分」を取り戻す場所として ふらりと寄れる身近なテラピー道場! こんな方にオススメです。 ✳︎体質を知りたい方 ✳︎心身の調和を取り戻したい方 ✳︎不眠症 ✳︎肩こり ✳︎腰痛 ✳︎お腹の調子が悪い ✳︎とにかく癒されたい ✳︎アンチエイジング などなど、病院に行ってもなかなか改善しない症状に。 なんでもご相談ください! ご予約はサイト内の参加・お問い合わせフォームからお願いします。 ご予約なくても、当日参加OKです!
三人の植物展
「植物をめぐる3人の物語」 〜絵を描き、育て、感じる。植物とつながる3日間〜 …………………………………………………………… …………植物を描く………… 酒井博行 水彩で描いた木や草の絵を展示します。 絵を描くことが、なんでもない日常のことでありますように。 なんでもない毎日の生活に、植物のことを想う時間がありますように。 ○植物絵(展示) ○葉っぱを描こう(ギフトWS) ○木を描こう(WS) …………植物を育てる………… 武井直美 小さな時から植物を育てたり、花を積んだりすることがすきでした。 植物と共に暮らすアイデアとワークショップを通じて 植物をもっと身近に感じてもらいたいなぁと感じています。 ○暮らしの中の植物たち(展示) ○自分だけのお茶を作ろう(WS) ○種をまこう♪(種の展示とシェア) …………植物を感じる………… 井野口智子 幼い頃 誰しもが、植物と一体となって交流していた あのダイナミックな感覚 三人の植物展では、 幼き日のその感覚に繋がる 「植物の音と香の共鳴」をお届けしたいと思います♪ ○薬草の女神ヒュゲイアの音を奏でる(音のギフト) ○四大元素の植物瞑想(WS) ○心と体で選ぶ精油の日用品作り(WS) ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 日時: 4月29、30、5月1日 11:00〜16:00 場所: フトマニ南天の家[…]